本文へ移動

防水工事

塩ビシート防水

塩ビシート防水工法
・塩ビシート防水工法
塩ビシート防水は仕上がりが美しく、ゴムシート防水に比べ優れた耐久性があり、長期にわたり、防水工事施工時の状態・色彩を保ちます。防水シート間のジョイントは溶剤・もしくは熱で溶かし一体化させる処理を行うので、長時間優れた耐久性を保ちます。

アスファルト防水

アスファルト防水(熱工法)
合成繊維不織布にアスファルトを含侵、コーティングしたルーフィングを貼り重ねて形成する工法です。熱工法、トーチ工法、常温工法(冷工法)などに分類されます。
実績が最も多く、旧約聖書 ノアの箱舟の逸話にも登場する世界最古の工法でもあり、信頼性の高い防水工法です。

塗膜防水(ウレタン樹脂・FRP・ポリマーセメント系)

ウレタン塗膜防水
防水工事の中でもっともポピュラーな工事であり、最近の改修工事の比率の急増とともにウレタン塗膜防水の需要も増えています。その特徴は防水層が軽量であり建築物に負担をかけない点と、ウレタン塗膜防水が複雑な収まりにも容易に対応でき、防水面に継ぎ目のないシームレスな防水層を形成でき、定期的なトップコートの塗替えをする事で、防水層を紫外線劣化から長期に亘り防ぎます。

ゴムシート防水

・ゴムシート防水工法
ゴムシート防水はゴムシートを接着剤を用いて下地に固定する工法になります。その施工性は良く、コストを抑えることが出来ます。注意点としてはシート端末の施工に注意を必要とします。

シーリング工事

建物の部材と部材の接合部の目地や建物の窓ガラスやサッシの周囲にシーリング材(ゴム状の物)を充填し、目地部からの水の浸入・空気の通過を防止する為に行う工事です。充填されたシーリング材が、水密性・機密性を確保して漏水を防ぐことを目的としています。従って、シーリング材が劣化したり、ひび割れ、剥れなどは雨漏りの原因になり、建物の防水性に大きな影響を与えます。建物の洋風化に伴い、その防水性の重要性は、高まっています。

浸透性防水材

無機質浸透性コンクリート防水・表面保護剤


コンクリートに塗布することによって内部に浸透、粒子コロイドが空隙や細孔を充填し、水酸化カルシウムと反応しゲルを形成。
粒子コロイドの物理的力と化学反応+αの効果によってコンクリート表層部を保護し長寿命化する画期的な工法です。
 

外壁注入工事

外壁の改修工事では、「ひび割れ」「爆裂」「モルタル浮き」等を調べて、下地処理を行ないます。
建築物の外壁コンクリートのモルタル仕上げ又は、タイル壁の下地が浮いた状態の場合は、壁内部の浮いている隙間に対し樹脂系の注入剤を圧入し、樹脂材硬化により隙間を硬く埋める事が出来ます。
建物の安全性並びに耐久性を維持する事ができます。

TOPへ戻る